top of page





学童部〈幼〜中学生〉
コース案内
小中学校の書写教育に合わせた指導と個別相談による「えんぴつ書き方」と「ふで習字」。一人一人に合わせた授業で、正しい字形を身につけ美しい字が書けるように学びます。
1.《水書(すいしょ)》
・2020年4月から、学校の授業(小1、小2年)に「水書」が採り入れられます。
・当会では「水書」に対応できるよう、小筆の授業を習字の時間に取り入れ、強化していきます。
・水を使うのではなく、あえて墨を使う事で、小筆を上手く使いこなし、正しく整った字を書けるよう指導致します。
・第3週目「えんぴつ書き方」の授業の代わりに水書(小筆を習う)を取り入れます。


小1課題

小2課題
2.《えんぴつ書き方》
・ふで習字で学んだことを日常生活でも美しい字が書けるように学びます。
・第1、2週目は漢字の読み書きを正しく学び、漢字名人を目指します。
・第3週目は書式に合わせてバランス良く文字が正しく整えて書けるよう美文字名人になりましょう。
・文部科学省 後援「硬筆書写技能検定」合格をサポートします。
3.《ふで習字》
・美しい字が書けるように「正しい姿勢」「筆の扱い方と構え方」などについて、学年に即した目標を設定し、運筆を確かなものにします。
・「とめ・はね・はらい」などの基本点画を学び、毛筆の筆圧の強弱を習得し、美しく書く力を身につけます。
・大きい字を学ぶことで、字形を正確に把握し、美しく正しい字の書き方を習得します。
・学校の書写教育に合わせて「席書大会」や「書初め」等の宿題対策も行います。

小1課題

小4課題

中学生小筆

幼年課題

小1課題

中学生課題
料金案内
入会金 2,000円
→今だけ無料!
※全て税込の値段となっております。
※月刊誌代、墨液、規定枚数の半紙、ペン清書用紙の教材費、冷暖房費を含みます。
※書道用具(筆以外)の備え付けもございます。

bottom of page