学童部
(幼〜中学生)
◉幼児〜中学生(学童部)向けの《えんぴつ書き方とふで習字》
小中学校の書写教育に合わせた指導と個別相談による「えんぴつ書き方」と「ふで習字」。一人一人に合わせた授業で、正しい字形を身につけ美しい字が書けるように学びます。
1.水書(すいしょ)
学校の授業に取り入れられた「水書」に対応し、
小筆の授業を強化しています。
水を使うのではなく、あえて墨を使う事で、小筆を上手く使いこなし、正しく整った字を書けるよう指導致します。
小1課題
小2課題
2.えんぴつ書き方
①第1・2週は、漢字の筆順と読み書きを正しく学び、漢字名人を目指します。漢字テストの実施。
②第3週は書式に合わせて、バランスよく文字を正しく美しく整えて書くことを学びます。 文部科学省後援「硬筆書写検定」の合格サポートします。
小1課題
小4課題
中学生小筆
3.ふで習字
①筆の持ち方構え方と姿勢を正しく習います。
②「とめ、はね、はらい」などの基本点画。学年に対応した目標を設定し、筆法運筆などを確かなものにします。
③大きな字を学ぶことで、字形を正確に把握し、美しく正しい文字の書き方を習得します。
④学校書写の先取り学習を行い、「競書大会、書初め」などの宿題対策をします。
幼年課題
小1課題
中学生課題
小中学生 えんぴつ書き方筆習字(月3回)
月3回 1回90分 振替可能
月会費 4,300円
幼児(年中・年長)(月3回)
月3回 1回60分 振替可能
月会費 3,500円
※全て税込の値段となっております。※月刊誌代、墨液、規定枚数の半紙、ペン清書用紙の教材費、冷暖房費を含みます。
※書道用具(筆以外)の備え付けもございます。
一般部
(高校生以上)
◉高校生〜大人向けの《書道教室》
・大人だけの教室ですので、落ち着いた環境の中で習うことができます。
・他の曜日、時間に振替可能です。
・ご希望に沿った学習内容で学べます。
・教室内に硯、文鎮、下敷き、墨液をご用意しています。ご自由にお使いください。
1.本格の書コース
楷書・行書等の古典臨書、調和体などの肉筆手本を眼の前で書きます。初心者から経験者まで、月刊誌の豊富な手本で学びます。大筆・小筆・ペン習字の中から目的に沿った勉強ができます。
月3回 1回120分(振替可能) 6,400円
2.《小筆・ペン字部コース》
「美しい文字」は一生の財産です。バランスの取れた美しい文字を習得できます。小筆・ペン字は両方学ぶことが可能です。小筆は磨墨により心を無にし、リフレッシュしましょう。実用に役立つ手本を用意し、筆耕書道が学べます。
月3回 1回120分(振替可能) 5,400円
3.《短期コース》
時計台前本部教室限定
正しく、整った文字=美しい文字(美文字)を効率的に習得できるよう、計画表を目安に段階的に取り組みましょう。寒遊会書道は、基礎から応用へ美しい字が身につくよう全力でサポートします。
月2回 1回90分 全6回(振替可能) 3,300円
5.《通信コース》
月刊誌から月3作添削します。添削方法は郵送、ライン、メール等です。月1回の教室受講も可能です。ライン動画による解説も行なっています。
月1度のスクーリング可能 3,300円
4.《指導員養成コース》
学童を対象とした書道教室を始めたい方が対象です。 実技と講義の講座で書写教育に必要な最低限の知識を再確認してもらい、字形について、筆法について、書道史等、充実した内容のカリキュラムで学びます。
月3回 1回120分 6,400円
7. 履歴書作成コース
履歴書が上手に完成するためのペン字6回コースです。
全3回 1回120分 7,000円
6.《おとな美文字コース》
(本部教室を除く12教室限定)
月2・3回のお気軽コースです。大筆、小筆、ペン習字の中から課題を選び、学びます。
月2回 1回90分(振替可能) 3,300円
月3回 1回90分(振替可能) 4,300円
※全て税込の値段となっております。 ※月刊誌代、墨液、冷暖房費を含みます。※書道用具(筆以外)の備え付けもございます。